
【書籍紹介】の投稿では、実際に読んでみて
身体の事についてタメになりそうな書籍を
紹介していこうと思います。
今回は、『「こころ」いかにして生まれるのか 最新脳科学で解き明かす「情動」』です。
ブルーバックスさんの本なのですが
実は、以前にも他の書籍を紹介しております!
子供の頃、こころは心臓にあるとずっと思っていました。
関係ない話ですが、昔に観たHEARTという映画が
心臓移植により、提供者の性格が加わるみたいな描写があったような…
余談でしたが(笑)
皆様も御存じの通りこころは脳にあります。
この本では、最新脳科学の分野から“こころ”が解明されてゆきます。
僕もそうですが、人の感情ってスゴク興味深い部分だと思いませんか?
専門用語が多く出てきますが、分かりやすく書かれていますので
脳科学に馴染みのない方でも大丈夫だと思います(僕でも読みましたし 笑)
他の人に共感するときに働くミラー・ニューロン
感覚情報は視床から、大脳皮質と辺縁系に伝えられ並列で働く。
報酬の大きさを感じる仕組み、海馬と偏桃体の記憶と情動の関係性など
個人的には、新たな発見や楽しさがありました。
また、この分野に関して興味深い書籍があったので
読んでみて掘り下げてみたいと思います。
神戸でカイロプラクティックをお探しなら
神戸の整体&カイロプラクティック アルモニ・神戸元町
TEL 078-599-5661