【アルモニ・神戸元町の整体施術例】猫背【前編】
以前のブログでも書いた事がありますが
はるばる遠方からアルモニを見つけて頂いて
ご来院される方もおられます。
今回のブログも、遠方から御来院して頂いた
親子の方の事を書こうと思います。
※以下メールの内容や発言は
御本人様より許可を頂いております。
来院される前に頂いたメールの内容(一部抜粋)には
娘(14歳中学3年女子)の施術をお願いしたいと思います。
幼いころから身長が高く、中学に入って猫背が目立つようになりました。
昨年は整形外科で脊椎側弯症を指摘され、経過観察中です。
バレーボールをしていますが、ここ最近は運動後の疲れやすさを訴えることも多いです。
これを機会に姿勢を整える重要性を理解してもらえると嬉しいです。
お住いの地域には、ご自身も施術を受けたカイロプラクティック院が無く
関西に所用がある際に、娘さんにも体験してほしいと思ったそうです。
数あるカイロ院の中で選んで頂けたのは、本当に有難い事です。
立位姿勢の検査では、肩の高さの違う左右のバランスの崩れと
首が前に出て背中が丸くなる前傾姿勢(猫背)に加え
それを補うような骨盤のゆがみが見受けられました。
そして、ベッドにうつぶせで寝て頂き
触診して背中の状態を確認したところ
側弯症の方に見られるS字カーブが少しだけありました。
運動後の疲れやすさは、神経学検査を行ったところ
少し左右の大脳のバランスの崩れが見受けられ
(大なり小なり、痛みがあったり疲れやすい方は見受けられます)
その他にも、左膝の違和感などがありました。
細かな部分は割愛しますが、主に身体全体のバランスを整え
競技パフォーマンス向上も兼ねて、違和感のあった左膝など
気になる箇所の部分的な調整をさせて頂きました…後編へ
※トップ画像は、同じような猫背で御来院した
他の方のご感想を掲載しております。
神戸でカイロプラクティックをお探しなら
神戸の整体&カイロプラクティック アルモニ・神戸元町
TEL 078-599-5661
【整体アルモニ神戸元町】6月のお知らせ
2023.06.01
神戸の整体&カイロプラクティック
アルモニ・6月のお知らせです。
あっという間にGWも過ぎ去り
今月は、残念な事に祝日はありませんが
いつもと同じくアルモニは休まず営業しております!
先月は気温差が激しく、そのことが影響したのか
検査で自律神経が乱れている方も多く見られ
“寝ても疲れが取れない” “なかなか寝れない”など
身体の不調や睡眠障害などの症状が出ておられました。
アルモニでは神経バランスの調整をさせて頂き
自律神経を整えさせて頂いておりますが
なかなか足を運べない方もいらっしゃると思いますので
自律神経や睡眠について
皆様の参考になりそうな書籍の感想を
アルモニの公式HPのブログに投稿しておりますので
ぜひ、読んで頂ければと思います!
今週から梅雨入りし、湿気や気圧の影響で
気分的にもスッキリしない感じですが
しっかり身体を動かして乗り切りましょう!!
皆様のご来院、こころよりお待ちしております。
来院されている皆様からも、チョコチョコと見て頂いてる
神戸のランチ・カフェ情報が、そこそこ充実している(自画自賛)
“ブログはなれ”も覗いて頂いたら嬉しいです!
神戸でカイロプラクティックをお探しなら
神戸の整体&カイロプラクティック アルモニ・神戸元町
【整体アルモニ神戸元町】SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術【書籍紹介】
2023.05.25
【書籍紹介】の投稿では、実際に読んでみて
身体の事についてタメになりそうな書籍を
紹介していこうと思います。
体調を整える為には睡眠は大事!と思っている皆様も多いでしょう!
睡眠時間もそうですが、質も大事だと思います!
今回は、その技術が多く書かれている一冊
『SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術』です。
体内時計を調整する為に、6時~8時30分の間に太陽光を浴びる。
睡眠に最適な温度は15.5℃~20℃、腸内環境を整える。
睡眠時間は90分単位で(レム・ノンレムの睡眠サイクル)
皮膚にも光を感知するセンサーがあるので部屋は真っ暗にする。
体温が上がるので夜の運動は控える。お風呂も寝る2時間前に済ます。
それと。寝る前のスマホはダメよ~ダメダメです!(古ッ!)
一部だけ抜粋しましたが、本には詳しく書かれていますので
寝つきが悪い方や、朝目覚めてもスッキリしない方は
アルモニに置いていますので、目を通して実践してみてください!
それでは、皆様おやすみなさ~い…ZZZ
神戸でカイロプラクティックをお探しなら
神戸の整体&カイロプラクティック アルモニ・神戸元町
TEL 078-599-5661
【整体アルモニ神戸元町】認知バイアス 心に潜むふしぎな働き【書籍紹介】
2023.05.19
【書籍紹介】の投稿では、実際に読んでみて
身体の事についてタメになりそうな書籍を
紹介していこうと思います。
今回は『認知バイアス 心に潜むふしぎな働き』
このブログではおなじみのブルーバックスさんの本(笑)
身近なところで…
クチコミ評価が高いから美味しいに違いない!
値段が高いし、ブランドだから間違いない!!
TVや雑誌に出ているから良い店なんだろう?……
で、後悔したことはありませんでしょうか?
僕自身も流されない様に、常日頃気を付けて選択をしているつもりですが
知らず知らずの内に、人は思い込みや偏りなどを作っているみたいです。
特に情報過多なこの時代、バイアスはかかりやすくなっているかも。
本書では、特定の状況下での認知バイアスが生み出される仕組みについて
色々な例題などを挙げながら詳しく書かれております。
見えている様で見えていないチェンジ・ブラインドネス
思い出しやすさで発生頻度を判断してしまう利用可能性ヒューリスティック
言語が記憶を阻害し、思考を停滞させる…などなど
納得させられる事が多く、興味深く読み続けて
最後の章では「認知バイアス」というバイアス
これまで読んできて認知バイアスに囚われてしまう人間は愚かである
と、思ってしまうバイアスについて書かれており
バイアスに陥りそうなのを止めて頂けました(笑)
色々と後悔した経験がある方は読んで見る事をオススメします!
ダマされたらあきませんよ!(笑)
神戸でカイロプラクティックをお探しなら
神戸の整体&カイロプラクティック アルモニ・神戸元町
TEL 078-599-5661
【整体アルモニ神戸元町】「こころ」はいかにして生まれるのか 【書籍紹介】
2023.05.11
【書籍紹介】の投稿では、実際に読んでみて
身体の事についてタメになりそうな書籍を
紹介していこうと思います。
今回は、『「こころ」いかにして生まれるのか 最新脳科学で解き明かす「情動」』です。
ブルーバックスさんの本なのですが
実は、以前にも他の書籍を紹介しております!
子供の頃、こころは心臓にあるとずっと思っていました。
関係ない話ですが、昔に観たHEARTという映画が
心臓移植により、提供者の性格が加わるみたいな描写があったような…
余談でしたが(笑)
皆様も御存じの通りこころは脳にあります。
この本では、最新脳科学の分野から“こころ”が解明されてゆきます。
僕もそうですが、人の感情ってスゴク興味深い部分だと思いませんか?
専門用語が多く出てきますが、分かりやすく書かれていますので
脳科学に馴染みのない方でも大丈夫だと思います(僕でも読みましたし 笑)
他の人に共感するときに働くミラー・ニューロン
感覚情報は視床から、大脳皮質と辺縁系に伝えられ並列で働く。
報酬の大きさを感じる仕組み、海馬と偏桃体の記憶と情動の関係性など
個人的には、新たな発見や楽しさがありました。
また、この分野に関して興味深い書籍があったので
読んでみて掘り下げてみたいと思います。
神戸でカイロプラクティックをお探しなら
神戸の整体&カイロプラクティック アルモニ・神戸元町
TEL 078-599-5661
【整体アルモニ神戸元町】5月のお知らせ
2023.05.01
神戸の整体&カイロプラクティック
アルモニ・5月のお知らせです。
今更になりますが…
GW期間中は、普段の土日祝と同様
朝9時30分~スタートで休まず営業しております!
皆様のご来院、こころよりお待ちしております。
来院されている皆様からも、チョコチョコと見て頂いてる
神戸のランチ・カフェ情報が、そこそこ充実している(自画自賛)
“ブログはなれ”も覗いて頂いたら嬉しいです!
神戸でカイロプラクティックをお探しなら
神戸の整体&カイロプラクティック アルモニ・神戸元町
【アルモニ・神戸元町の整体施術例】足のシビレ感【後編】
2023.04.28
前編は↓
後日、その方からメールが届きました。
※以下メールの内容や発言は
御本人様より許可を得ています。
“その後ですが、施術していただいた日の夜は左足の甲まで痺れが広がり、強さもジンジンという感じでした。”
“しかし翌日はうっすら痺れているかな?と自分で確認しなければならないくらい薄れていて、その後は痺れをあまり感じなくなっています。”
“2ヶ月以上毎日心配しこの先も治らないんじゃないかと不安でいっぱいでしたが、今はこのような状態になりホッとしています。”との事でした。
気になっておりましたので、メールを見た時は、嬉しさと安堵感が入り混じってました。
術後の夜にシビレ感が強くなったのは
長年、鈍くなっていた部分が活性化されて
身体がビックリしたのと
寝る前や寝た時は、一日中働いている脳や身体を休めるために
神経や血液の流れをセーブしているなど
諸所の影響が考えられますが
翌日には治まり、良好な反応を示したので
問題は無いかと思います。
足の問題は、あの部分が影響してるかなと
個人的に目星をつけたりしていますが
色々と混乱すると思いますので
ここで書く事は控えておきたいと思います。
良い結果になりましたが
僕のおかげとは全く思いません!
僕自身は、ほんの少しだけ手伝ったぐらいで
来院された方の良くなりたいと思う力が
導いた結果だと思います!
それと、初回から信頼して頂けたのも
大きかったかなと思ったりします。
長くなってきましたので
最後に御本人様からのメールより
“藁をもすがる思いでインターネットを毎日検索して、たどり着いた”
長く続く症状は、精神的にも負担がかかり
治りにくい、厄介な症状になる場合も…
お身体の不調を感じたら我慢せずに
アルモニじゃなくても、近くの信頼できる
または信頼できそうな場所で
その悩みを取り除いて頂ければと
個人的には思います。
その信頼に答えられる様に
これからも精進してゆきます!
トップにある画像は、シビレで御来院した
他の方のご感想です。
神戸でカイロプラクティックをお探しなら
神戸の整体&カイロプラクティック アルモニ・神戸元町
TEL 078-599-5661
【アルモニ・神戸元町の整体施術例】足のシビレ感【前編】
2023.04.27
ジンジン、チクチク、ボワっと
ビリビリなど、手足などのシビレ感が
気になる方も多く来院しております。
今回は、足のシビレ感に悩まされ
遠方から御来院された方の事を
書こうかと思います。
※以下メールの内容や発言は
御本人様より許可を頂いております。
来院される前に頂いたメールの内容には
3年程前から左足先の痺れがはじまり最近は毎日痺れていますと書かれており
頭部のMRIでは異常ありませんでした。との事でした。
足先ですので、ヘルニアなど腰部の問題が気になりましたが
この時点では、まだ腰部などの画像診断はされておりませんでした。
その他には、あまり書きたくないのですが
2ヶ月前に他の整体に行ったらしく
そこで強く腕を引っ張られてから
左肘付近に痛みが出だしたとの事。
また、慢性的な右手首の動作痛もあり…と、長くなるので、少し端折ります。
問診する中で気になりましたのが
ここ一年間で4回も急性腰痛になり
場所が腰ではなく臀部付近だった事でした。
足の反応や筋力、触覚などの神経学的検査では目立った所見は無かったのですが
内果(内くるぶし)や内腓腹(内ふくらはぎ)を
検査器具で軽く叩いたり、臀部を抑えると
シビレ感が強くなった様な気がするとの事でした。
これらの事を考えて、全体的な調整に
圧迫障害の影響がありそうな
問題個所への施術に加え
神経系のアプローチを行いました。
結果的に、施術後はシビレ感は
かなり減っているとの事で
左肘と右手首も良くなってるみたいでした
(もちろん施術してます)
遠方ですので、経過観察も兼ねて詰めて御来院出来ないのが残念なのですが
関連する筋肉と神経のストレッチや
色々なアドバイスをさせて頂きました。
その後、症状がどうなったのかと思っていたら…後編へ続く
トップにある画像は、シビレで御来院した
他の方のご感想です。
神戸でカイロプラクティックをお探しなら
神戸の整体&カイロプラクティック アルモニ・神戸元町
TEL 078-599-5661
【整体アルモニ神戸元町】皮膚感覚の不思議 【書籍紹介】
2023.04.21
【書籍紹介】の投稿では、実際に読んでみて
身体の事についてタメになりそうな書籍を
紹介していこうと思います。
アルモニには、医療従事者や医大生の方々が来院されており
オススメの書籍などを教えて頂いたりしております。
今回は、オススメされて面白かった一冊(他のオススメも面白いです!)
『皮膚感覚の不思議 「皮膚」と「心」の身体心理学』です。
2006年発売の12年前の書籍になりますが
個人的には面白い内容でした!
触れる! 痛い! 痒い! くすぐったい!
気持ち良い! 皮膚感覚と心の6章で構成されています。
皮膚感覚は、熱い、痛い、気持ちいい、など
生きていく為に必要で早い段階に備わっている原始感覚と
初めて出会った物を意識的に触り、その特徴を認識する
識別感覚の2つに分けて考えられています。
この感覚がしっかり働くことで
触った物が嫌な感触だと咄嗟に手を引っ込めたり
気になる物体を触ってみて重さや硬さなどを調べたりできる
とても重要な感覚です。
これらの事柄や、脳までの伝達経路などが詳しく書かれていたり
人は掻くことでストレスを緩和しているかも
くすぐったさは生まれつきでなくコミュニケーションで学ぶもの
幼少期の親子のスキンシップは心の健康にも影響を与えている
など興味深い内容がたくさんあり、皮膚感覚の大事さが伝わってきます!
著者の山口 創先生は
他にも多くの書籍を出されていますので
また合間を見て読んでみようと思います。
神戸でカイロプラクティックをお探しなら
神戸の整体&カイロプラクティック アルモニ・神戸元町
TEL 078-599-5661
【整体アルモニ神戸元町】サプリメントの正体【書籍紹介】
2023.04.10
【書籍紹介】の投稿では、実際に読んでみて
身体の事についてタメになりそうな書籍を
紹介していこうと思います。
今回の一冊は『サプリメントの正体』です。
コンビニやスーパーなどでもお目にかかるサプリメント
手軽に手に入る分、何を購入していいか迷う事はないですか?
この症状にはアレが良い、健康の為にはコレを飲みなさい!
などなど、本当に良いのか分かりかねる事も多々あります。
その疑問を少しでも解決して頂けるのがコチラの本!
著者の田村忠司さんは、医療機関専用サプリメントの専門メーカーの
会社を設立された方だそうで、その知識と経験が書き綴られております。
身体の調子がイマイチで何かサプリメントでもと思っている方は
この本を読んで見て参考にしてみてはいかがでしょうか。
これを見たら安易にサプリメントは買えないかもですが…(笑)
こちらの書籍にも書かれておりますが
サプリメントは補助的な物ですので
食を含めた生活習慣を見直すことが大事だと思います。
神戸でカイロプラクティックをお探しなら
神戸の整体&カイロプラクティック アルモニ・神戸元町
TEL 078-599-5661